新卒育成制度
Training New Graduates
スケジュール
10月 | 内定式 | |
---|---|---|
入社前 | 内定者研修 | アルバイト待遇で研修プログラムに沿って研修します。 ※希望者のみ |
3月下旬 | 勉強会 | 内定者研修に参加できなかった方でも安心して入社できます。 ※希望者のみ |
4月~5月 | 入社式 | |
入社後2ヶ月研修 | [ 座学研修 ] 知識の取得 | |
[ 実践研修 ] 座学でお客様への想いを共感した上でオペレーションを学びます。 | ||
5月下旬 | 第1回集合研修 | 知識・実践を踏まえて具体的な目標設定。 目標を持った状態で本配属へ。 |
8月 | 第2回集合研修 | 各マイスター技術フォローアップ研修 ※取り組み詳細は育成活動をご覧ください。 |
11月 | 第3回集合研修 | 1次産業・2次産業の体感、見学によって深耕された知識を お客様に商品提供する際の深みに繋げます。 |
※新卒2年次も「年次別教育」を行っており、年3回の集合研修を行っております。
内定者研修制度
内定者研修プログラム
お客様から「ありがとう」と言われるためには、まず会社や仲間に慣れ親しむことが大切です。
学生時代に飲食業はもちろん、アルバイトをしたことがなくても安心して社員になれるような内定者専用の研修プログラムを用意しています。
店舗運営に必須のスキルがまとめられた独自の初歩的なプログラムを使用。
仕事の全体像の把握出来るので安心して取り組む事が出来ます。
必要な技術や知識が項目化されて明確になっているので目標設定がしやすくなります。
身につけたスキルをチェックしていくことで、自分の成長が実感できるのも特長です。
『ここが出来た』・『ここが得意だ』・『ここを努力しよう』と気付けるきっかけとして活用しています。
座学
『お客様への想い』・『法令遵守』・『安全』に対し、共感します。
ホール
『心』や『法令遵守』に共感した上で基本のオペレーションを学びます。
キッチン
野菜を切りながら包丁の使い方を学びます。
入社後2カ月研修制度
入社後2カ月研修制度
内定者研修が受けられなかった・不十分だった場合でも、2ヶ月の実践研修があります。
- 入社後座学理念、法令遵守、衛生管理、防火管理、お酒約3日間
- 店舗研修実践研修約2ヶ月
- 集合研修同期との交流会と集合研修年3回
入社後座学
入社後座学では、理念・衛生・防火・お酒の知識を習得します。
集合研修
集合研修では、生産者を訪ね1次産業を体感したり、工場での製造工程を見学し2次産業に触れる事で、お客様への商品提供の際の『深み』を醸成します。